キャリアウーマンを育む仕事の考え方
企業戦士として男性社員と肩を並べて活躍する女性は「チャック女子」と称されており、女性の皮を被った男勝りな社員と見做されたりします。但し、家庭を顧みずに働くキャリアウーマンはそれほど多くはなく、能力が高くても家庭の事情などで退職する割合も高いわけです。それでも、企業としてはチャック女子のような有能な女性社員の登用を強く望んでいます。そして、実力のある女性が企業のトップになる傾向があり、その割合は年々増えています。但し、今後も有能な人材を確保するには、仕事と家庭の両立を視野に入れる必要があり、女性が安心して活躍できる環境を整える事が重要になります。一方、キャリアウーマン側としても、上司として部下の女子社員との接し方に悩むケースが多くあり、これまでの猛烈社員としての考え方が通じないことを実感しています。また、男社会で生き抜くために身につけてきた「過剰な気配り」についても、逆に昇進を阻む足かせになっていると考えています。それでも地道に仕事を続けてこれたのは、小さな努力を積み重ねていれば、男女問わず認められると信じているからで、自信をもてた女性がキャリアウーマンとして成功できたわけです。それ故、企業においても女性社員が地道に仕事を続けられるように配慮する事が大事になり、女性の成功を後押しする事が企業の価値を高める事にもなると言えます。今後は高齢社会にともなう介護などの問題も起こってくるので、今から労働環境を整えておくことが重要となります